データカードダスアクションとして、12月下旬から全国で稼働開始する「妖怪ウォッチバスターズ鉄鬼軍」
今まで妖怪ウォッチのデータカードダスといえば「ウキウキペディア」でしたが、今回の鉄鬼軍は一味違う!ウキウキペディアカードだけでなく、なんと妖怪メダルも読み込めるとのこと!
今回はこの妖怪ウォッチバスターズの鉄鬼軍の特徴をお伝えするとともに、持っている妖怪メダルを読み込むとどんな効果があるのか?をまとめていきます。
目次 [非表示]
妖怪ウォッチバスターズ鉄鬼軍の特徴は?
①今までになかった大画面!
55インチの超ビッグなサイズ画面でバスターズを楽しむことができます。
②最大4人で一緒に戦える!
鉄鬼軍の遊び方を更新!最大4人で遊べる鉄鬼軍では4人の連携が大切だぞ。https://t.co/nqZBeT0wBR pic.twitter.com/mmCiH7yV7R
— 妖怪ウォッチバスターズ 鉄鬼軍 (@youkai_tekki) 2015, 11月 20
③ゲーム「妖怪ウォッチバスターズ月兎組」とも極連動!
え、月兎組ってなんダニ?と思ってしまったアナタはこちらもどうぞ。
通信機能を使っての連動になりそうですね。冬休み期間もありますし、今年の年末年始は妖怪ウォッチバスターズにどっぷりなお子さまが続出の予感。
④ともだちウキウキペディアのカードにも対応!
妖怪ウォッチファンとしてはお馴染みのウキウキペディア!今まで沢山の妖怪のカードを手に入れてきた、という方も多いのでは?今回の「妖怪ウォッチバスターズ鉄鬼軍」では、こちらのウキウキペディアカードも使えちゃいます。
スキャンすると、その妖怪を呼び出して出動することが可能。好きな妖怪のカードを持って、ぜひ「妖怪ウォッチバスターズ鉄鬼軍」にトライ!
※なんと鉄鬼軍で払い出されるカードは、ウキウキペディアのマシンでも利用可能!
⑤妖怪メダルにも対応!
今まで集めてきた妖怪メダルも、今回の「妖怪ウォッチバスターズ鉄鬼軍」で対応しています。これはすごい!
妖怪メダルでできることは「パワーアップ」!今回も強敵ビッグボスに挑みます。勝利のカギになることは間違いありません!
まとめ
お気に入りの妖怪だからこそ、ウキペディカードも妖怪メダルも持ってるよ!という方ぜひあなたのお気に入り妖怪で「妖怪ウォッチバスターズ鉄鬼軍」を楽しんでくださいね!
コメント一覧(1)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
関連グッズ 妖怪ウォッチバスターズ鉄鬼軍